和歌山のオイルマッサージ・メンズエステ店舗一覧|だんなびでお店を探そう
料金情報やお店からのお得なキャンペーン情報・スタッフ出勤情報などをお届けします。
アロマオイルの豆知識~ベルガモット~ 甘さの少ない爽やかな香り。柑橘系の中でも大人向きで、辛口な印象。 主な作用 精神高揚、鎮静、精神安定、抗うつ、抗痙攣、駆風、消化促進、抗菌、抗ウイルス、 抗真菌、解熱 どんな時に選ぶ? ●体● 便秘、下痢、消化不良、腸内ガス(鼓腸)、食欲不振、疝痛、膀胱炎 ベルガモットは精神面への作用も大きい精油だが、消化器系の働きそのものも強化する。 蠕動運動促進作用、緩下作用、食欲促進作用、食欲調整作用、抗痙攣作用が知られている。 特に神経性の胃腸の問題に。心の状態と胃腸の働きには密接に関連しているので、精神的に 負担がかかった時に起こりやすい便秘や下痢、疝痛、過食傾向や逆に全く食欲を失った ときによい。ネロリやフェンネル、プチグレンにも同様の働きがあり、ブレンドすると 相乗効果が期待できる。 ●肌● 脂漏性皮膚炎(頭皮)ニキビ、デオドラント、帯状疱疹、脂性肌 消臭効果があり、デオドラント用のローションにラベンダーやペパーミント、 ローズマリー(シネオール、ベルベノン)、サイプレスとブレンドして用いるとよい。 抗ウイルス、抗菌作用があり特に黄色ブドウ球菌に有効。オイリーな肌のケアに。 帯状疱疹にも効果があるとされ、ティーツリー、ラベンサラ、カモミール・ローマン、 ユーカリ(グロブルス、ラジアータ)などとブレンドする。